さとせ、生きる

さとりながら、日々を生きています。

子供に期待する親

こんにちは、てらちです。

 

 

最近Twitterでこんなツイートが流れてきました。

 

「娘がノー勉だったらしいけど、定期テストで高得点取ってきた!やった!嬉しい!」

 

少しニュアンスは変えていますが、こんな感じのつぶやきです。

 

 

 

私はこのツイート、すごく違和感を感じました。

 

まず、「ノー勉」

いや、これは別に普通か。自分だって嫌いな教科はノー勉でテストぶっつけ本番とかありました。そもそも勉強やるやらないなんてのは人の自由ですしね。

 

あとは、「定期テストで高得点」

これは嬉しいですよね。定期テストで高い点を取ることは重要ですよ。良い成績が取れれば指定校とかで偏差値の高い学校も狙えますし。そりゃ、親としても嬉しいでしょう。

 

…あれ、じゃあなんで違和感を覚えたんだ?

 

 

 

 

………これはツイートをされたこの方が、定期テストというものは

自分の学力を測る重要な機会である

ということを認識しているのか?、ということを思ったんですね。

 

本来は定期テストで自分の学力の現在地を知れるはずが、たまたまいい点数が取れたせい(おかげ)で、それが正しく現れていない。

それを分かっているかってすごい大切だと思います。

 

まあ割り切ってこの教科は受験で使わないし勉強しない!とかなら学力を測る必要もありませんが。

ただ、親はそこ(定期テストの本質とでもいうべきか?)を知っておくほうがいいですよね。

 

 

 

あー、たった一言のツイートでまたあれやこれや考えてしまいましたね。

 

難しいこと考えなくていいんですよ、この娘さんは何にせよいい点数取ったんだから。

とりあえず、一緒に喜んであげましょう。わーいわーい!

 

(…大変失礼いたしました)